[Home]POPFile/ReleaseNotes

Amatubu_Wiki | POPFile | RecentChanges | Preferences

Showing revision 3
POPFile v1.0.0 へようこそ

POPFile はナイーブ・ベイズ法を利用したメール分類ツールであり、POP3、 SMTP、NNTP の各プロキシと IMAP フィルタ、ウェブインターフェースで 構成されています。POPFile はほとんどのプラットフォームで、ほとんどの メールクライアントとともに動作します。

このバージョンはバグ修正と小さな機能追加のリリースです。また、これは バージョン番号 1 の最初のリリースでもあります。私たちは、POPFile が 「ベータ版の」ソフトウェアのふりをするのはやめようとついに決断したの です :-)

v0.22.5 からの変更点

1. IMAP モジュールに関する変更 / Gmail IMAP のサポート

IMAP モジュールは IMAP サーバに対して 1 セッションだけ接続するように 変更されました。監視フォルダごとにひとつではなく。これにより、IMAP モジュールを使用する際に POPFile がサーバにあまり負荷をかけないよう になり、制限の厳しい IMAP サーバや数多くのバケツを使用している場合 でも使用できるようになりました。結果的に、Google の Gmail のメールを POPFile を使って分類することが可能となりました。

設定方法については POPFile wiki を参照してください:

    http://getpopfile.org/wiki/jp:experimentalmodules:imapinstructions

2. 日本語処理に関する改善

日本語のテキストには単語の間に空白がないため、POPFile はテキストを単語 ごとに分割し、テキストを適切に分析するために「日本語処理(分かち書き) プログラム」(以下、日本語パーサ)を使用しています。これまで、POPFile は日本語のテキストを分析する際に「Kakasi」を使用してきました。 バージョン 1 では、3 つのプログラム(Kakasi、MeCab、内蔵パーサ)より 選択できるようになりました。「bayes_nihongo_parser」という新しい パラメータによって使用するプログラムを指定することができます(初期設定 は Kakasi です)。

Windows 版のインストーラではインストールする日本語パーサを選択すること ができます。Kakasi と内蔵パーサを使用するために必要なファイルは インストーラに含まれています。MeCab のパッケージの大きさはおよそ 13MB である(すなわちインストーラに含めるには大きすぎる)ため、POPFile の インストール時に MeCab が選択された場合、インターネットからダウンロード されることになります。

そのほかの日本語関係の修正点: ユーザーインターフェースの履歴一覧で、 From、To、Cc ヘッダに不正な文字が含まれている場合に文字化けが起こる 問題を修正しました。履歴一覧で長い件名を短縮する際に日本語のテキストを 正しく処理できていなかった問題を修正しました。

3. インストーラに関する改善

To make it easier to add SSL support after installing POPFile the installer now creates an "Add/Remove Programs" entry which allows SSL support to be added by downloading and installing the necessary support files. This entry also allows the Nihongo parser to be changed and will download the MeCab package if necessary.

The installer and uninstaller have been upgraded to work better when used on Vista, especially when run from a standard user account. Many of these improvements also apply to Windows XP. For example the uninstaller is now less likely to leave Start Menu shortcuts behind.

4. ユーザーインターフェース (UI) に関する改善

Change the default skin choice to simplyblue. Add two new skins, coolmint and ocean. Drop less popular skins: klingon, prjbluegrey, and prjsteelbeach. Merge nearly duplicate tinydefault and lrclaptop with smalldefault. Add a little bit of polish to many of the others.

Add a JavaScript Check All box for selecting messages to remove from history.

5. そのほかの改善

メール分析におけるパフォーマンスが向上しました。 エンコードされたファイル名がデコードされるようになりました。 いくつかのメールアドレスがメールアドレスとして扱われない問題を修正しま した。

ダウンロードできる場所

    http://getpopfile.org/wiki/jp:download

POPFile をはじめて使う

POPFile をインストールし、使用するための説明はクイックスタートガイド に書かれています:

    http://getpopfile.org/wiki/jp:QuickStart

Windows 環境における SSL サポート

SSL サポートはインストーラのオプションコンポーネントのひとつとして提供 されています。SSL サポートオプションが選択された場合、インストーラは インストール時に必要なファイルをダウンロードします。

POPFile のインストール時(あるいはアップグレード時)に SSL サポートを 選択しなかった場合、あるいはインストーラが SSL ファイルをすべてダウン ロードすることができなかった場合は、「プログラムの追加と削除」の POPFile エントリを使って SSL サポートを追加インストールすることができ ます。

クロスプラットフォーム版を使用する場合

POPFile は CPAN にあるいくつかの Perl モジュールを必要とします。以下の モジュールが必要になるでしょう:

   Date::Parse
   HTML::Template
   HTML::Tagset
   DBD::SQLite2
   DBI
   TimeDate

CPAN から Bundle::POPFile バンドルを取得することにより、POPFile が必要 とするすべてのモジュールをインストールすることができます。

POPFile wiki のインストール手順を参照してください:

   http://getpopfile.org/wiki/jp:HowTos:CrossPlatformInstall

日本語処理が必要なユーザーは、使用したい日本語パーサ(分かち書き プログラム)によって、プログラムや Perl モジュールを追加インストール する必要があるでしょう。これらのインストール方法についての情報は、 POPFile wiki を参照してください:

   http://getpopfile.org/wiki/jp:HowTos:CrossPlatformInstall

クロスプラットフォーム版に関する既知の問題

現在のバージョンの SQLite (v3.x) は POPFile と互換性がありません。 データベースにアクセスするために DBD::SQLite2 を使わなければなりません。

Windows 以外のプラットフォームで SSL を使用する場合、IO::Socket::SSL v0.97 もしくは v0.99 を使うべきではありません。これらは POPFile と 互換性がないことがわかっています。正しく動作する IO::Socket::SSL の 最新バージョンは v1.07 です。

Windows 版に関する既知の問題

1. THE TRAYICON ON WINDOWS CAN CAUSE POPFILE TO FREEZE. With certain setups, if you attempt to view the trayicon's tooltip or hover your cursor over it while checking or downloading mail POPFile may freeze. The exact cause is still unknown but it may be related to some video drivers. If this problem affects you turn off the trayicon.

Due to this issue, we suggest users of the IMAP module disable the trayicon since a freeze may go unnoticed more easily than when using a mail client to make POP3 connections.

2. ON WINDOWS I WANT TO CHECK MULTIPLE EMAIL ACCOUNTS SIMULTANEOUSLY. Because the time taken to start a new process on Windows is long under Perl there is an optimization for Windows that is present by default: when a new connection is made between your email program and POPFile, POPFile handles it in the 'parent' process. This means the connect happens fast and mail starts downloading very quickly, but is means that you can only downloaded messages from one server at a time (up to 6 other connections will be queued up and dealt with in the order they arrive) and the UI is unavailable while downloading email.

You can turn this behavior off (and get simultaneous UI/email access and as many email connections as you like) on the Configuration panel in the UI and making sure that "Allow concurrent POP3 connections:" is Yes, or by specifying --set pop3_force_fork=1 on the command line.

The default behaviour (no concurrent POP3 connections) can cause email clients to time out if several accounts are being checked (because POPFile only handles one account at a time it can take a while to process all of the accounts).

If SSL support is being used then the default setting (no concurrent POP3 connections) _MUST_ be used otherwise POPFile crashes.

v0.22.0 のリリースノート

v0.22.0 より以前のリリースからアップグレードする場合はより詳しい情報を 得るために v0.22.0 のリリースノートをお読みください:

   http://getpopfile.org/wiki/ReleaseNotes

寄付

POPFile を支えるために「Donate!」ボタンをクリックして苦労して稼いだ お金を私に寄付してくれたすべての方々に感謝しています。また、パッチの 提供や機能の提案、バグ報告、ユーザーサポート、翻訳などを行うために時間 を割いて協力してくれた方々にも感謝します。

   http://sourceforge.net/forum/forum.php?forum_id=213876

謝辞

POPFile に貢献してくれたすべての方々にとても感謝しています。

John.


Amatubu_Wiki | POPFile | RecentChanges | Preferences
This page is read-only | View other revisions | View current revision
Edited December 10, 2007 17:28 by Amatubu (diff)
Search:

Copyright (c) 1996-2019 naoki iimura e-mail